海外サッカーチームのユニフォームを公式サイトで購入する方法をご紹介します。購入時にご参考にしてください。
はじめに
海外サッカーを応援していると贔屓クラブのユニフォームが日本国内で購入する場合、KAMOをはじめとした国内ショップで購入する方法があります。
しかしすべてのクラブを網羅できているわけではなく、贔屓クラブを取り扱っていなかったり、人気のユニフォームだと売り切れとなっていたりして購入できないケースもあります。
そういった場合、クラブ公式のサイトから購入する手段がありますが、日本向けにサイトが作成されていないケースもあるので購入方法をご紹介します。
またクラブ愛が故に公式サイトからの購入を検討している人の参考になればと思います。
クラブ公式サイトにアクセス
まず最初に購入を検討しているクラブの公式サイトにアクセスしましょう。今回は私が心酔しているユヴェントスを例にご紹介します。
ユヴェントス公式サイトではアカウントを登録することで、住所などの入力の手間を省くことができますが、今回はアカウント登録しないパターンのみのご紹介です。
商品の選択
公式サイトにアクセスできたら購入商品を選び、カートに入れます。今回は評判の高い25/26シーズンの3rdユニを例として購入していきます。

ちなみにこのユニフォームはプロモーション動画にブッフォンやバルザーリなどのレジェンドも登場して、ファンとしては非常に心躍る内容でした。
購入手続き
商品をカートに入れたら、購入手続きに入ります。
カートの中を開き、「Checkout as a guest」を選択します。

最初に届け先を入力していきます。「1.Delivery data」の「ADD ADDRESS」をクリックすると、届け先の入力フォームが開かれます。


各入力項目は以下の通りです。
| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| Name | 名 |
| Surname | 姓 |
| メールアドレス。発送時に連絡が来ます。 | |
| Phone number | 電話番号。日本を選択後、先頭の0を除いた番号を入力します。 |
| Nation | 国。日本を選択します。 |
| State/Province | 都道府県。 |
| City | 市区町村。 |
| Zip code | 郵便番号 |
| Address | 番地や町名以降の詳細な住所。マンション名や建物名、部屋番号なども含まれることがあります。 |
| n° | 建物番号や番地(特に欧米で使われる表記。Addressの一部に含まれることが多い)。 |

住所の英語表記への変換は以下のサイトなどを利用すると簡単に変更できます。
「4. Terms and conditions」で利用規約を承諾し、「5. Payment method」で支払い方法を選択・入力します。

支払い方法はクレジットカードまたはPaypalを利用するが多いかと思います。
Paypalの利用方法は以下リンクをご確認ください。

購入手順のご紹介は以上になります。受け取り時は関税を着払いで支払う場合もありますので、ご注意ください。

コメント